トラブルに関するよくある質問
パソコンの電源が入りません。
先ず、コンセントやスイッチ付OAタップのスイッチ、モニタの電源などを確認してみましょう。うそ〜って思うかも知れませんが、意外と盲点なんです。でも、コンセントはつながっているけど、電源ランプがつかない、ウンともスンとも言わないというときは、パソコンの故障が考えられますのでご相談ください。
【戻る】
画面が真っ暗のまま何も映りません。
これも、モニタの電源やモニタとパソコン本体を接続しているケーブルを確認してみてください。抜けかかっていることも良くあります。
電源やケーブルがちゃんと接続されているのに、画面が真っ暗な場合は、モニタの故障が先ず考えられますので、メーカーまたは購入店に相談してみましょう。もちろん、当教室にご相談いただいても結構です。
また、画面が真っ暗と思っても、よく見ると、画面の右上に小さく白い点が点滅していることもあります。この場合は、パソコンの起動に問題があります。一度、電源を切って、再度起動してみましょう。もし、コレでも状況が変わらない場合は、システムファイルの破損やハードディスクの障害かも知れませんのでご相談ください。
【戻る】
電源ボタンを押したら、カリン・カリンと金属音がしてパソコンが動きません。
こういった、音がする場合はほぼ間違いなくハードディスクの故障です。ハードディスクの交換が必要です。おそらく、今までのデータはすべて失うことになります。ハードディスクの取り寄せや交換作業はご相談ください。
【戻る】
パソコンの電源を入れたら、英語でメッセージが表示されてそこから進みません。
フロッピーディスクを挿入したまま電源を入れている場合が多いです。この場合は、フロッピーディスクを取り除き再起動してください。
他に、システムファイルの破損、内臓電池が消耗、ハードディスクが故障などが考えられます。それぞれ、詳細に調べる必要がありますので、表示されたメッセージの内容をメモしてご相談ください。
【戻る】
「セーフモードで起動」とは何のことですか?
セーフモードとは、Windowsの基本機能だけを動作させるモードです。Windowsパソコンでは、起動したときに、自動的に色々なプログラムが実行されるようになっています。コレらの多くは、ユーザーにとって便利な機能を実現するためのものです。しかし、これらのプログラムがパソコンの動作不良や不安定の原因になることもあります。このような場合には、Windowsの基本機能だけを動作させて問題点を解決する必要があります。セーフモードとは、Windowsの基本機能だけが動作している状態です。パソコンは異常終了した場合などに次にパソコンを起動するとセーフモードで起動することがあります。この場合には、一度通常通り終了作業をして、再度起動してみましょう。もし、次回のセーフモードで起動してしまう場合には、原因を調べて対処する必要がありますので、ご相談ください。
【戻る】
パソコンの動作が急に遅くなりました。何か異常でしょうか?
ウィルスなどに感染している可能が高いです。セキュリティソフトなどでウィルス感染の有無を調べてみましょう。
その他、新しいプログラムインストールした後でこのような状況になった場合、該当するプログラムを削除してみるのも常套手段です。プログラムを複数インストールする場合には相性もあるようです。
【戻る】
急にインターネットにつながらなくなりました。どうしたらよいですか?
原因はいくつか考えられます。
ウィルス感染
セキュリティソフト等でウィルスの駆除・対策を行います
インターネット一時ファイルの肥大化
以下の方法で、一時ファイルを削除します
(手順)インターネットエクスプローラのメニュー[ツール]-[インターネットオプション]
     [全般]タブ インターネット一時ファイル [ファイルの削除]をクリック
インターネット設定の不具合
インターネット接続の設定情報が壊れている場合や、接続先が変更されている場合があります。もう一度、インターネットの設定をやり直してみましょう。
ネットワーク機器のエラー・故障
ネットワーク機器がエラー状態で停止している場合もあります。その場合は、一度すべての機器の電源を切り、パソコンから遠い方から順に電源を入れていきます(パソコンは最後)。これでも、接続が回復しない場合は、機器の故障が考えられます。不具合箇所の特定など詳細な調査が必要です。
【戻る】
ウィルスって何ですか?
コンピュータの世界で言っているウィルスとは、コンピュータに入り込み勝手に不正な動作をするように仕組まれたソフトウェアを言います。最近では、以前はパソコン内部のデータを破壊するウィルスが主体でしたが、最近では勝手にメールを発信するものや、パソコン内部の情報(個人情報なども含まれる)を他のコンピュータに送るものが多いようです。感染の経路は、現在ではインターネットのホームページ、メールなどが主な経路です。最近では減りましたが、フロッピーディスク、CD-Rなども感染の媒体になることがありますので、他の人からもらったフロッピーやCD-Rなどには気をつけましょう。ウィルスを防ぐには、やはりセキュリティソフトが必須です。
【戻る】
スパイウェアって何ですか?
スパイウェアは、パソコンに記録されている情報を自動的に他のコンピュータへ送る機能を持っています。スパイウェア=悪者と言うわけではありませんが、一部には悪意を持って情報を漏洩するものもあり、個人情報漏洩の原因となっています。こういった悪意のあるスパイウェアの多くは、一見便利なツールとしてインターネット上で公開されています。インターネットを見ていて、インストールしますか?のようなメッセージが出たときは要注意です。その多くはインストールしてはいけません。また、スパイウェアが入り込むと、勝手にアダルト系のサイトに接続したりすることも多くありますので注意してください。最新のセキュリティソフトはスパイウェアにも対応しているものもありますので、感染を防ぐことができます。
【戻る】
インターネットを見ていると突然変な画面が表示されて消せません。
ウィルスやスパイウェアに感染している可能性が高いです。セキュリティソフトなどで駆除する必要があります。
【戻る】
印刷できません。
先ずは、プリンタとパソコンの接続を確認しましょう。
次に、プリンタにエラーが出ていないか確認します。
また、複数のプリンタがインストールされているパソコンの場合には、印刷画面で正しいプリンタが選択されているか確認しましょう。
【戻る】
印刷をすると、シマシマが出てきれいに印刷できません。
インクジェットプリンタの場合には、インクノズルの詰まりやインク切れが考えられます。クリーニングやインクの交換が必要です。レーザープリンタの場合には、感光ドラムに傷が入っている場合はあります。この場合は、感光ユニットの交換が必要となります。
【戻る】
印刷をすると、意味不明の文字がたくさん印刷されてしまいます。
プリンタとパソコンの設定の組み合わせが正しくない可能性があります。印刷画面で正しいプリンタが選択されているか確認してみましょう。正しいプリンタが選択されている場合は、一旦、プリンタの電源を切り、再度電源を入れてみます。それでも、異常な印刷をする場合には、プリンタのドライバソフトが壊れている可能性もあります。最新のドライバソフトをインストールしてみましょう。
【戻る】
パソコンの時計が頻繁に遅れたり、進んだりします。これって故障ですか?
多くの場合、内臓電池の消耗が原因です。内臓電池の交換が必要です。パソコンにより電池の種類が異なりますので、説明書等を参考にしましょう。当教室でも交換作業できますので、ご相談ください。
【戻る】
まだまだ、たくさんありますが・・・他に質問があれば電話または問合せフォームからお問合せください。